Thing

ユーザと向き合うマーケティング

昨日の続きってわけじゃないけど、『THE WALL STREET JOURNAL』にこれからの新聞のあり方のヒントに思える部分があったので書いておきます。 通常の新聞記事は記者が取材をして記事として掲載するものです。が、『THE WALL STREET JOURNAL』はネットの良さを…

メディアの価値と編集

デパートで驚いたこと 先日、女性雑誌に載っていた服が欲しくなり、取扱店として名前が掲載されていた東京・銀座のデパートへ出かけた。それまで私は、雑誌に取り上げられた服は買わない主義であった。モデルが着ていたのを自分が着ればがっかりするのは目に…

『大人かわいい』って違和感がある

[JMM584Ex3]「ラスベガスで休暇」NEW YORK, 喧噪と静寂 肥和野 佳子:国際税務専門職、ニューヨーク、マンハッタン在住 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 『NEW YORK, 喧噪と静寂』第20回 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「現代女性のト…

音楽の時間軸をなくす、ということ

佐々木俊尚さんの『電子書籍の衝撃』(電子書籍版)を読みながら、ちょっと違った意味で納得してしまったのでメモ的に。 僕が聴く音楽は意外と雑食で、JPopもあればJazzもあり、R&Bもボサノバも同じ感覚で受け入れる。だから僕のiTunesには約8000曲が収まり…

最近レコメンドメールって多いよね

近頃、Amazonからのレコメンドメールが『激しい』。『激しい』と表現したのは、ロジックがあまりにも幼稚で、送られてくる頻度が想像以上に多いことである。 まず幼稚な部分だけど、本で言えば過去に購買がある作家の最新版を単純にレコメンドするだけではな…

本当にターゲットは一緒なのかな?

おサイフケータイ活用、モバゲーユーザーを実店舗へ誘導するアフィリエイトの実証実験 - ITmedia News 2010-04-20 ディー・エヌ・エー(DeNA)とフェリカネットワークスは4月19日、おサイフケータイを活用して「モバゲータウン」のユーザーを実店舗に誘導す…

これってシンクロニシティ?

この間のブログの中には書かなかった部分(書き忘れたわけではなく)を。 筆者の川辺秀美さんは『本が呼びかける』という表現をしていたけど、僕にはよく分かる。というか、そういう『知らせ』を得るために書店に度々行くのかも知れない。だから、書店に寄っ…

セブン&アイのニュースから気になったこと

電子マネー「nanaco」発行1000万突破 セブン&アイの電子マネー「nanaco」発行数が1000万を突破。 セブン&アイ・ホールディングスは3月31日、電子マネー「nanaco」の発行数が1000万を突破したと発表した。nanacoは2007年4月に発行を開始。カードとFeliCa対…

iPhoneアプリ『HUGO BOSS』にみるこれからの顧客アプローチ

毎日気になるiPhoneのアプリはチェックするようにしているんだけど、アプリの意味というか、今後の可能性を考えた時にこれは非常に気になった。ここのところ、毎日のように電子書籍に関するニュースはエントリが増えてきて、フォーマットのことや文字ベース…

『数字の解釈』 x 『デザイン』 x 『写真』

数から意味と意図を読み取る〜事実を言うだけでは価値はない 「データを分析せよと言うと、9割くらいの人は収集したデータから単純に読める事実だけを報告する。しかし、それでは付加価値はゼロ。数字から意味を抽出し、解釈を加えて初めて分析と言えます」…

誰にとってプラスなんだろうか?

HMV、「TSUTAYA」のCCCが買収へ 音楽小売り再編加速 - ITmedia News 正直いって理解に苦しむ買収戦略に感じる。ニュースの内容を見ても、CCCはHMVのリコメンドやECの運営を評価した、と書いているけど、本当にそうなのか疑問が残る。まあ、TOLに比べたらHMV…

『構造化』 x 『デザイン』 x 『思い』

何となくいろいろ整理しないといけないことが頭の中にあって、逆に手が進まない状態かな。その中の一つが今日のテーマ。 連日、境さんのPodcastを聴きながら『構造化』について熟々と考えている。このブログの文章も練習のために意識しながら書いた方がいい…

もはやiPhoneは普通の人が使っている、って意識

最近、iPhoneを使っていて思うのはアプリケーションの品質が著しく低下している気がする。低下しているというのは語弊があるかも知れない。アプリケーションの種類が非常に増えてきたので、そう感じることが多いのかも知れない。たとえば海外製のアプリケー…

結局、オリンピックって誰のためなんだろう

冬季オリンピックも終わり世の中も少し落ち着き始めたので1度ぐらいはオリンピックネタで書いておこう。以前に村上龍氏は『冬季オリンピックは金持ち国だけのイベント』と書いていたように、どの種目もお金がかかるものであることは誰の目から見ても明らかだ…

雑誌の価値って

今までで一番雑誌を購入していたのはちょうど20年ぐらい前で、おそらく多い月には2万円近く雑誌を買っていた気がする。当時は今のようなネットの環境も無いので、情報ソースとしてはやや趣向性が高いものは雑誌に頼わざるを得ない時代でした。僕に限らず、ボ…

『我々の情報提供は役に立っていますか?』って聞けばいいのに

今日のエントリーは一部の人には気分が悪いかもしれないけど、そういう人もいるぐらいの気持ちで読んでください。 ちょっと前のエントリーにも書いたけどメルマガや各社から送られてくるメールの配信停止処理を続けている中でちょっとした特徴があることが分…

『自分で選ばない』ことへの違和感

昨日のエントリーに書いた『多様性』とは逆の感じかも知れないが、近頃よく感じることなので。 iPhone 3Gを使い始めた頃は、よく『iPhoneっていいの?』と聞かれた。最近ではかなり多くの人がiPhoneを使い始めているのでそんなことはない。聞かれるたびに小…

音楽のある生活(後編)

これを聴きながら読んで欲しい。 やがて奥さんがいる生活になると部屋からは音楽が消えていった。音楽は趣味趣向の世界だから、そもそも好きな分野が一緒な訳じゃないし、間違いなくその時に聴きたい音楽はライブでもない限り違うはず。ライブと言えば、かつ…

音楽のある生活(前編)

これを聴きながら読んで欲しい。 かつては部屋の中でもクルマの中でも常にそこに音楽があった。いつの頃からだろうか。結婚してから?子供が生まれてから?いつの間にか音楽はヘッドフォンで聴くことが普通の生活になった。 小学校の頃は枕元にラジオがあっ…

『月額固定料金』ってどうなの?

これはあくまで仮説なんだけど、iPhoneの普及で『月額課金』のビジネスモデルの一部が修正を迫られるのではないか、ということ。どういうことかと言うと、これまでケータイのコンテンツ市場はiモード登場から始まった『月額xxx円』による少額を広くから集め…

『さくらや』が無くなるんだよね

『さくらや』が無くなるんだよね。思えば、僕の大学時代、一人暮らしをする際に購入した家電はすべて『さくらや』で買った気がする。新宿で買い物をする時にも『ヨドバシ』ではなく、ずっと『さくらや』に行っていた。いつの頃からだろうか、『さくらや』で…

都市に於ける一部だけがイレギュラーだと思う

mixbeatの塾生のとみーのSNSの日記での話はちょうど年始に実家に帰る途中で同じようなことを感じた。 毎年1月2日に帰るようにしているけど、今年は多くの会社が3日までが年末年始休暇だったので2日の高速は非常に混んでいた。プラス高速料金の優遇措置が年末…

こういうクロスメディアはダメですか?

新聞の書評欄は結構好きなので、毎週末の特集ページは必ず読むようにしている。この特集ページが展開されるタイミングでは広告の方も出版社の方が積極的に出されているので僕にとっては二重に価値がある。この間もこのブログに書いたけど、受け手が必要と思…

改めて『friendfeed』 使い続けられる些細な『差』

改めて『friendfeed』が便利なサービスだな、と思っている。『便利』という意味は僕がPostしている『情報がすべてfriendfeedに集約される』ということと『見たい情報を僕の切り口で見ることができる』の両面があること。Twitterも『リスト』機能が実装され…

アウトプットで得られる自分専用の『フィルター』

『crossreviewのデータを集計』 smashmedia 河野さんのブログの『crossreview』のデータは興味深かった。僕も自身のレビューを改めてチェックしてみると、概算で平均『8』ぐらいになりそう。実際に『5』点以下の評価を付けているレビューもあるけど、圧倒的…

何か話題になっているようなので

――最近の安さ、早さを求める傾向への抵抗でも? 若い人たちが考えたり作ったりする楽しみや必要性を忘れていくのが心配なのです。たとえば、ジーンズ1本が何百円なんてありえない。どこかの工程で誰かが泣いているかもしれないのに、安い服を着ていていいの…

新聞に於ける作り手と生活者のギャップ

最近、新聞に関していろいろ本を読んだり、調べたりしているんだけど、新聞の購読者数が減少している原因の一つにこういうことがあることに気付いた。 生活者から見る新聞の役割 TVのニュースよりも詳しく、文字情報で好きなタイミングで読むことができる。…

マスの力を感じる瞬間

マスの力はまだまだ影響力があるね。ブログのアクセスログを見ていたら、『鎌倉シャツ』でランディングしているアクセスが多かったので、Googleトレンドでチェックしたらこんな具合。 後から、自分のブログの中身を確認したら、JMMで村上龍氏がコメントして…

もしiPhoneがdocomoから提供されていたら・・・

早いもので僕のiPhoneも1年以上使っている。買った当時は会社で2番目だったけど、今や半分近くの社員がiPhoneユーザになっている。ふと考えたのは、『もしiPhoneがソフトバンクじゃなかったら・・・』ということ。当初はdocomoと交渉していたAppleは最後の最…

『yorimo』に見る新聞の未来、新聞社の未来

mixbeatで去年の10月のワークショップでディベートをした時のお題『新聞社はネットから撤退すべきか』ということがずっと頭の中にあり、その後も関連するような書籍を読んだり、ニュースは敏感チェックしてきた。 関連: mixbeat 第3回ワークショップ 2008-1…