『iD』を使い始めると『Edy』を使わなくなる

『iD』を使い始めてから『Edy』を使う頻度が著しく減っていることを感じる。電子マネーを利用するシーンを考えると、そのほとんどは少額決済が対象になるだろう。そうすると、コンビニなどが中心になる。これまで、Edy中心に電子マネーを使ってきた僕の場合にはお店に入る直前にケータイのアプリで残高を確認することをしてきた。数日前にチャージしたばかりであればチェックする必要はないけど、しばらく前のチャージの場合にはこのチェックが必要になる。まずこの部分から解放される。
次にチャージそのものをしなくていい。つまり必要な時に必要な金額だけ利用できることは思いの外、思考の妨げを無くすことができる。電子マネー全般の特徴でもある

  • 小銭が増えない
  • 財布を出さなくていい

に加えて、チャージそのものが無くなるので、ケータイが完全に決済用デバイスになる。僕の場合には財布よりもケータイの方が明らかに出しやすいところにあり(仕事の時には胸ポケットに、ジーンズの時には尻ポケットに)、出しやすさは圧倒的にケータイに分がある。またコンビニなどでお釣りを貰わなくて済むというのは急いで購入したい際には気持ちの上で大きい(実際に掛かる時間は数秒程度の違いだけれど)。

意外と利用価値が高いのがタクシーの決済時である。タクシーの場合、都心の最低料金が710円なのでEdySuicaの場合には少なくとも710円以上が残っている必要がある。もし500円の残高の場合には利用できずに、結局、現金で払うことになる。実はタクシーの場合、短距離移動の場合には乗車時間の中で決済時に要する時間は意外と多い。特に1000円札が無くて、10000円札の場合には尚更である。カード決済でも、サインが必要なので、通信時間とサインする時間の両方が必要。そう考えると『iD』の方は小さな不便を全く意識せずに利用できる。
これは決済単価がEdyよりも大きいので、サービサー側もメリットが大きいのではないだろうか。docomoさん、もうちょっと頑張って利用できるところを増やして欲しいな・・・。ケータイ依存度の高い日本国民にはフィットしたサービスだと思うので。