柏ネタで

河野さんと初めて会った時の話で、信頼できるネットワークを作るには「時間」か「空間」を共有する必要がある、という話をした。まあその結果がmixbeatになっているんだけど。例えば、同じ学校出身(空間共有)や会社の同期(時間/空間共有)は他の人とは違う距離感で過ごすことができる。初めて会った人でも、「同じ学校だったんだ」というだけで妙に親近感が湧いたりする。
ヴァーチャルな世界でも、ある時に出身地が一緒なことが分かったり、近所だったりするとその距離感は一気に近くなる。ちょうどTwitterで、「え?柏?」って部分でビックリしたので、今日は「柏」ネタで。
僕の行った高校は柏にあって(それも外れの)、当時は最寄り駅から毎日20分強歩いて通っていた。自宅から直接自転車で通えない人以外は駅から自転車を使うこともダメだった。ということもあり、柏駅周辺に寄り道することが多かった。大きな意味では今とあまり変わらないかも知れないけど、細かい部分では結構違っていて、当時の面影がある部分は結構少ない。食べ物の話だとボンベイカシミールカレーや珍来の各種大盛には大変お世話になりました。当時はマクドナルドも今のような価格でなかったので、高校生には高級食であまり行った記憶がない。サイゼリヤも今のようなファミレスタイプではなく、リーズナブルなイタリアンで「コーヒーゼリーのアイスクリーム乗せ」は幸せ気分にさせてくれるデザートだった。そうそうローズタウンのチーズドックも好きだったな。二番街の新星堂はレコード(当時はCDなんてないし)、本が大量にある夢のような場所だった。教科書を買う時には浅野書店だったけど。ローズタウンにあったボーリング場は平日の昼間の学生料金が安くて、学校を途中で抜け出して行っていたな。その頃はOver200も出していたりしていた(それもハウスボールで)。長崎屋にもボーリング場があったけど、レーンの手入れがあまりよくなく、レーンの当たり外れでスコアが左右されるようなゲームだった。
洋服は高校初期は「レオ」で買い、その後は丸井で買っていたかな。DCブランドの初めぐらいの時期で、ニコルが好きだった。
今でも同窓会の役員をしているので高校にも年に何度か足を運ぶし、文化祭の時にはほぼ毎年顔を出す。高校の前の大きな公園で授業をしてもらったり(ほぼ遊んでいたんだけど)、午後の授業を抜け出して翌日出席簿を修正しに職員室に潜り込んだりと多くのことを鮮明に思い出す。そう言えば、僕が高校の頃から第二常磐線の話があったけど、つくばエクスプレスとして運行したのは数年前。随分と時間が掛かったものである。
あまり今の街の状態を観察したことがないので、歩いてみると面白いかも知れないな。