Thing

小説から学ぶ、今の時代に必要なスキル

僕は好きな作家の作品は何度も読み直す習性があって、今は北森鴻氏の『蓮丈那智』シリーズを読み返している。過去にもこのブログで書いているけど、『凶笑面』を読みながら新たに「そうそう」と思ったので書くことにした。 関連: [Book]「凶笑面-蓮丈那智フ…

僕の『ブランド感』指標

実は書きかけで状態にしていた文章があって、たまたま今日のJMMを読んだら同じような感覚のコメントが村上龍氏の言葉であったので今日はこのテーマで書いてみたい。 メーカーズシャツ鎌倉というシャツメーカーがあります。愛称は鎌倉シャツです。 ( http://w…

都市部に於ける外国人労働力への依存

最近の都市部でのコンビニやファーストフード店でのアルバイトの人たちを見ると、そのほとんどが外国人で成り立っている。特に深夜帯ではほとんど日本人を見かけることはない。アルバイトの時給だけを見ると決して安い訳ではないと思うけど、きっと条件面と…

さあ、どうする次なる戦略 『通販/路面店への販路強化 オンワード』

Nikkei Net 2009/10/29より正直、『今更じゃないの・・・』と思ってしまった。学生時代にこの会社のアルバイトをしていたので、他のメーカよりも思い入れはあるんだけど。ちょっと前にアパレル全体を把握しようとして、オンワードとワールドを比較して見てい…

『iD』を使い始めると『Edy』を使わなくなる

『iD』を使い始めてから『Edy』を使う頻度が著しく減っていることを感じる。電子マネーを利用するシーンを考えると、そのほとんどは少額決済が対象になるだろう。そうすると、コンビニなどが中心になる。これまで、Edy中心に電子マネーを使ってきた僕の場合…

『無料』という名の落とし穴

そういえば、この記事をアップしておきながらコメントを書いていなかった。いろいろな意味でちょっと疑問を持った記事だった。まず子供が遊ぶうちに有料アイテムをいっぱい購入して請求されても、そのケータイを渡した親の責任であって、キャリアやコンテン…

『手段』と『目的』をはき違えないように

昨日の『The Big Issue』のトップページには『菊地成孔』がリレーインタビューとして登場している。『菊地成孔』は好きなアーティストの一人で、特にUAとのコラボレーションアルバム『cure jazz』は今でもよく聴くアルバムである。 今回のインタビューでは彼…

何を見れば時代の変化が分かるか

時代の変化を何かで置き換えて確認することができれば非常に便利だと思うことがある。そういう意味では『ビジネスバッグ』というのはその一つかも知れない、とふと通勤時に思った。 最近、『アタッシュケース』ってみないな・・・と思っていた。まだ一部には…

もう一つの『共通言語化』

昨日の真面目な内容とは全く関係なく・・・・。 小さい頃からほとんどの人が『今川焼き』と呼んでいる食べ物を僕の実家では『甘太郎焼き』と呼んでいて、逆に『今川焼き』とか『大判焼き』という名称の方が違和感があった。なぜ違和感があるにもかかわらず、…

プロジェクトを効率的にするための『共通言語化』

近頃、何でも『xxx化』というように表現されることが多い。その波に乗るわけではないが、今日は『共通言語化』ということを考えてみたい。 仕事全般を眺めて見ると、自分一人で完結する仕事というのはほとんど無く、規模の大小はあるものの、複数に人たち、…

厳しい現実の中 〜大道芸のパフォーマンスを見て思った〜

昨日、井の頭公園で大道芸のパフォーマンスを見てから2つのことが気になっている。1つは彼らの生活は成り立つのだろうか、ということ。もう一つは今後のキャリアアップのチャネルがあるのかどうか、ということ。 例えば、40人の観客の前でパフォーマンスを行…

似て非なるもの 『Twitter』と『brightkite』

ちょっと前のブログで『brightkiteの魅力』を書いたけど、もうちょっと突っ込んで話してみたい。 これは感覚だけれども、ワールド・ビジネス・サテライトでTwitter特集をしてからTwitterユーザが急激に伸びている感じがする。それはフォローのメールをもらっ…

ベネッセの凄さとユニーク性(続き)

では、前回の続きを。 教育分野に於いて『継続』商品をビジネス基盤にしているベネッセが実はユニークなビジネスモデルであることは理解できると思う。しかし、ベネッセの強みは教育分野だけではない。『たまひよ』で知られる妊娠している、あるいは乳児を持…

ベネッセの凄さとユニーク性

ululunさんのリクエストにお応えしてベネッセのユニーク性をまとめてみたい。 ベネッセは進研ゼミなど教育事業をコアビジネスとした顧客基盤を持つダイレクトマーケティングの会社である。僕自身も中学校の前半ぐらいは進研ゼミを利用していた。まあその頃の…

ゴルフ市場の未来(後編)

では、続きを。 僕のアイデアとしてはもっとショートコースを増やすことが利用者拡大には必要な気がする。ゴルフ練習場と通常のコースの割にはショートコースが非常に少ない。練習場はあくまでも練習場であって、ゴルフの『体験』の場ではないし、多くの人は…

ゴルフ市場の未来(前編)

ちょっと前の資料だけど、『ゴルフ人口減少』というのがあったので、今日はゴルフの話題で。 ゴルフ市場活性化行動計画検討会報告書 ゴルフ市場活性化行動計画に関する検討会 昔はよくやっていたゴルフだけど子供が生まれてからというもの、めっきりと遠退い…

まずは利用してもらうことを優先しようよ

今日は一日中、『あれ?』の日だった。 まずは朝、ケータイでFXのポジションを確認しようとマネックスのサイトにアクセスしてFX PLUSにいくと確認書類を確認しないとFXの画面にいけないように設定されていて、更にこの確認書類はPCからでないとチェックでき…

文章を『見せる』ということ

TwitterでMersyさんのTweetに『favorite』を付けたままだったので今日はこのあたりを考えてみたい。 自分の文章とわかりやすい文章の差をはっきりさせてみる linker journal 文章を書くというのはやればやるほど本当に難しい、と実感している。このブログを…

『持久力』を身に付ける

何も長距離走の話ではなく、仕事に必要なスキルの話。正確には『持続力』x『継続力』の両方を合わせた意味が近い。『持続力』というのは同じ作業を続けて実行できる能力で、『継続力』の方は同じアクションを繰り返し可能かどうかの違いがある。「本を読む」…

次なるレコメンドアプローチのシーズ

今更ながら『last.fm』に興味を持った。ソーシャルメディアとしてどうのこうのいうつもりはなく、情報収集とその利用方法という観点で面白い可能性がありそう。仕事柄、レコメンデーションのあり方というのは大きな関心事の一つで、単純な協調フィルタリング…

次なる戦略 マクドナルドの新かざすアプリ

「かざすクーポン」「iD」「Edy」の全国導入が完了、「かざす会員証」も開始――マクドナルド ITmedia 「かざすクーポン」・かざしてクレジット「iD」の全国導入を完了 マクドナルド ニュースリリース マクドナルドの「かざすクーポン」が新しくなりました。こ…

音楽、その時代で売れる要素

僕のiTunesの中の曲を改めてチェックしている時にWendy Motenのアルバム(アルバム名もWendy Moten)があって、そう言えば・・・といろいろ思い出したら、気になっていることがあるので今日はこのテーマで。彼女は「Step by Step」という曲が米国ではそこそ…

すべての於いて平均以上という「KICHIRI」を検証

大阪出張の際に何度か足を運んで気に入っていた店「KICHIRI」。大阪に限らず、関西圏には比較的店舗数もあるので知っている、あるいは良く行く人も多いだろう。僕はお初天神のお店によく行った。その後帰るにしても、次の店に行くにしてもロケーション的に便…

本当に学ぶべきもの

実家に帰った時にちょうど妹の娘、つまり姪っ子が来て、久しぶりに中学2年の夏休みの宿題とやらを見た。英語の課題を見たんだけど、限られた時制や単語を使っての英作文なので却って難しく感じた。会話やメールでのやり取りだったら使わないよな・・・と思い…

商業エリア/商業施設は定点観測が必要

数ヶ月ぶりに実家に帰った。近いとは言え、特に緊急の用事が無ければちょっと億劫な距離である。いつもならば常磐道 柏ICで降りて16号を走るんだけど、今回は流山ICで降りて流山街道を走って帰ることにした。流山街道のこのエリアを走るのは数年ぶりなので何…

分けて考えましょうよ、おサイフケータイ

「おサイフケータイ」が世界に広がらなかった理由 Tech Mom from Silicon Valley この議論は分けて考えるべき内容だと感じました。 Felica技術を利用した非接触型カードの可能性 ケータイに於ける「おサイフケータイ」の仕組みとポテンシャル 1.に関してはJR…

マクドナルドの強みを考えてみた

何度かこのブログでも触れているマクドナルドの戦略に関してちょっと考えてみた。社長の原田さんの本は何冊か読んでおり、一貫して「大事なのは来客数」と筋が通っている。あれだけの規模(売上5000億)の会社運営を考えると、指標が売上、利益あるいは利益…

メモの目的は「とる」ことではなく、「実行」すること

iPhonecast2009 vol.025 「メモをとる」と「メモをみる」は等価 commonstyle - Twitcast 境さんの感性は本当に興味深い。今回の音声はPodcastでも配信されているけど、先にこのサイトでダイレクトに聴いて、思わず「そうそう」とつぶやいてしまった(決してT…

それぞれの思いを込めて 全英オープン

今回は特にTV中継なども見ていなかったけれど、この週末は全英オープンが行われていたんですよね。一生懸命ゴルフをしていた時にはメジャー大会なども目を擦りながら見ていたものですが、今は終わってからコラムを読むぐらいの立ち位置でいます。初日の結果…

顧客メリットとダイレクトマーケティング

DISCASの契約プラン見直し kishin Design | Macとデザインと美しいモノのブログ 結構このサイトは楽しみにしているサイトの一つ。僕もディスカスをサービスイン当初から利用しているのでこの気持ちはよく分かります。実際、僕の場合には月に8枚で十分なんで…